近況

近年、私の活動は大きな変化を迎え、以前は精力的にアメリカへ足を運んでいたバイクパーツ買付けポップアップも、そのペースはすっかりゆるやかになりました。その代わりに、今はレザーアイテム製作をはじめ、コーヒースタンドの運営やゲストハウスの経営により多くの時間を注いでいます。おかげで、日々さまざまな人との出会いや、ものづくりを取り巻く新たな刺激、そしてホッとする一杯のコーヒーが織りなすローカルショップの可能性を探求してます。

音楽活動については、かつてのような攻めたペースではなく、今はもう少し肩の力を抜いて楽しんでいるところです。ゆっくりとしたリズムの中で、自分達なりの表現を見直しながら、気の置けない仲間たちと少しずつ音を紡いでいます。今後は、このブログを通じて、そんな新しいライフスタイルやクリエイティブな試み、そして日々の小さな発見を、ゆるやかなペースでお届けできればと思っています。

再開のお知らせ

皆さま、ご無沙汰しております。

しばらく更新が滞っておりましたが、このたびブログを再開することにいたしました。お待ちいただいていた方々には、心より感謝申し上げます。

このブログでは、以前同様、レザークラフト作品の制作過程や新作紹介、バイクでのツーリング記録、そして個人的に愛してやまない音楽についての発信をメインに行ってまいります。レザーアイテムの製作について、ヴィンテージハーレーについて、さらに今の気分の音楽プレイリストまで、幅広くお伝えしていく予定です。

制作の舞台裏や新たに挑戦していくクリエイティブな試み、バイクライフを彩るさまざまなトピックを通じて、より深く、より楽しく共有できればと考えております。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

Order L.wallet

今度ロンドンに留学する方からのお任せオーダー

名前を頭をとったRが入ってて、以前作ったこんなの良いなって言ってたので

それじゃって事で

モロだけどパンクロッカーのアレです。

自分も18歳くらいで本物手に入れて喜んでましたね。

まさかこのモチーフインスパイアで作る事が出来るとは、、

ありがとうございました。

3/5は

五日市のカフェまーくるで定期的に行われているまーくる蚤の市に出店の為、ギャラリークローズします。

月曜日以降でご予約お願いします。

気分で好きな絵を飾っています。

額装の需要制は昔から感じていますがここ最近はステンレスの額をオーダーして作ってもらっています。

march

3月になりました。

今月も変わらずギャラリー予約制にて営業しております。

InstagramのDM又はemailにてご予約お願いします。

辺鄙な所にある上に一手間かかる事をご理解下さい。

さて今年のアトリエオープンに向けて改装中。

昨年鉄扉ついたので一階のガレージ部分の配管等を綺麗にまとめてます。

ガレージなのであまり予算はかけたくないですがここは手を抜けないポイントです。

これからラッキングしてもらいます。

完成はいつになるでしょうか。

ギャラリーオープン

1年半職人の方にコツコツお願いして作って頂いた空間。

自分でイメージして手書きや口頭で伝えて作っていきました。

大したデザインもしてないのにとても苦労しましたが現時点で出来るベストな空間になりました。

来店も予約制の1日2組(1組2人まで)でオーダーも黒又はキャメルのみでやってます。

また誰でもSNSなどで写真を見て、知った気になってしまうのが嫌なので写真撮影不可お願いもしています。

とても自分勝手なルールを設けた営業スタイルですが誰にも来て欲しく無いわけでなく、本当に興味を持ってもらった方に来て頂きたいと思ったからです。

勿論商売なので売るのは重要な事ではありますが、長く葛藤があったのも事実。

思えば自分なんかが20年近く続けて来れるなんて考えてもいませんでした一重に皆様のサポートあっての事。

そのサポートに恩返しする為にもより価値のあるプロダクトにしていく必要があります。

それは技術的な事やデザイン的な事も勿論ですが、想いと乗せた売り方や魅せ方もとても重要であると思います。

大して好きでも無い方にお金だけで手軽に買ってもらえる様にしてはよく無いという結論に至りギャラリーという形で表現しました。

これよりより一層自分も含めて手にとってもらった方に満足すてもらうべく創意工夫していきます。